【 子どもには本来「知りたい!」「できるようになりたい!」という欲求が備わっている! 】

やってね!と言っていないのに

予想を上回る実験をしてきて

思わずスタッフグループの

メッセンジャー内が

騒然とした!!!

探Qクラブ、

夏コース「色のひみつ探究」は

自宅でも子どもが

やってみたくなってしまう

関わりをしています。

1日目:色の分解(分ける)

2日目:色の合成(混ぜる)

2日目に色を合わせて

オリジナルの色ペンを

作成したのですが

そのあと、

参加した子から

「もう一度色が分けられるか

実験してみた!!」

という投稿が

あったのです。

(やってみたことを

共有できるグループを作って、

スタッフや講師がコメントしています^^)

以下、お子さん本人・保護者の

承諾を得て掲載します。

****

こんばんは

〇〇〇〇(子どもの名前)です。

きょうつくったぺんをつかって

ぜんかいやった いろをわける

じっけんをしてみました。

★けっか

きいろとあおをまぜたぺんは

うえのほうからすこし

みどりがでてきました。

あおとあかをまぜたぺんは

あおとあかがでてきました。

★きづいたこと

まぜたいろを

わけることが できた。

でもきいろとあおを

まぜたほうは

あおがでてこなかった。

*******

それに対して

スタッフ、講師のコメントがこちら↓

「〇〇さん、さっそくの 

レポート ありがとう!

まぜたいろを 

また わけてみる って 

おもしろ~い

あお と あか の ペン は 

そのままの いろ が でてきたのに

きいろ と あお の ペン は 

みどり が でてきたんだね。

どうしてだろう? ふしぎだね!」

「〇〇さん、

レポートたのしんで よみました!

チャレンジして そのけっかを 

おしえてくれて ありがとう

そして 1かいめに 

Aさん(1回目講師)と みんなが

どんなじっけんを したのかが 

よくわかりました

ありがとう!

〇〇さん、

きいろのペンの 

みどりになったところを

むしめがねで 大きくしてみたら 

なにいろに みえるのかな〜?

わたしも つくってみたペンで

いろを わけてみようと おもいます!

しろの コーヒーフィルターを 

かってみることから はじめるね。

チャレンジしたら おしらせします。」

やってみたことに

「教えてくれてありがとう」と

感謝を伝える。

「どうしてだろう?」

「~してみたらどうなるかな?」

と知的好奇心をくすぐる言葉かけ。

教え込むのでなく

「わたしもやってみようと思います!」

と大人も楽しむ姿勢。

実験をやってみたことが

素晴らしいとか

実験が成功したとか、してないとか

そういうことで

子どもを評価するのでなく

この不思議な体験を

一緒に楽しむ・ワクワクする「仲間」として

関わっています。

子どもは勝手に色々やり出す天才。

(頭がやわらかく素直♡)

そのお手伝いができること

その時間を共に過ごせることが

探Qクラブはこの上なく幸せなのです。

子どもの本来持っている学びに向かう力

試行錯誤し、問題解決に向かう力を

これからもサポートしていきますね(*^^*)

次回は3日目「色のいろいろアート」

マーブリングのレポをお届けします♪

お楽しみに(^O^)